毎日大きく報道されている新型コロナウィルスの猛威。何より予防と体力維持が前提かなと思っています。私共は排泄物関係の開発なので、機器の消毒については様々な手法や薬剤を経験してきました。
ある薬剤のメーカー社長さんからお電話があり、どこも材料ベースで足りなくなってると困っておられました。
不測の事態が起こったとき、その時にどうするのか?計画通りにはいかないこのような事象。防災の観点からもあらためて社員全員で考えることにしました。
サイト管理人のブログです。
毎日大きく報道されている新型コロナウィルスの猛威。何より予防と体力維持が前提かなと思っています。私共は排泄物関係の開発なので、機器の消毒については様々な手法や薬剤を経験してきました。
ある薬剤のメーカー社長さんからお電話があり、どこも材料ベースで足りなくなってると困っておられました。
不測の事態が起こったとき、その時にどうするのか?計画通りにはいかないこのような事象。防災の観点からもあらためて社員全員で考えることにしました。
昭和43年に厚生省が作成した「し尿のゆくえ」という映画をYoutubeで拝見しました。排泄物の最終的な行き場、下水処理される現代と過去の歴史を比較してみるとインフラのありがたさなどがしみじみと実感できる気がします。。
積極的に、熱心に排泄ケアに関して取り組み、情報発信している「オムツマン」さんに影響され、情報発信をと思い立ちブログを始めました。
オムツマンさんはこちら https://omutsuman.work/